徹底した院内感染対策|小平市で歯周病・歯並び・入れ歯治療
青木歯科クリニックへ電話
menu

徹底した院内感染対策

徹底した院内感染対策 世界水準の滅菌器を導入

青木歯科では安心・安全な治療を目指して院内感染防止対策に力を入れています。 歯科治療で使用する器具には必ずといっていいほど唾液や血液がつきますので、使い回すことができません。
わたしたちはいつも私達自身が患者さんになったときに、どんな治療を受けたいかを考えます。

当院では、大型高圧蒸気滅菌器、小型高圧滅菌器、アルコール消毒滅菌器と プラスチック系や高温滅菌が出来ない器具等に関してはホルマリンガス滅菌の3種類の滅菌器を設備しております。
さらにグローブ等の使い捨てできる物はなるべく使い捨てにします。
最新のオゾン水による消毒も行っています。
滅菌消毒には多大な労力と経費が必要です。しかし、私達は医療従事者として一番大事な ことをないがしろにするわけにはいけません。
当院では、滅菌システムを導入し、患者さんに安心・安全な歯科治療を行うことを心がけて います。

世界水準クラスB滅菌器

クラスB滅菌器

治療で使用した器具を滅菌する際、オートクレーブと呼ばれる滅菌器を使用します。
この滅菌器の中に治療器具を入れて滅菌するわけです。

このオートクレーブの中では高温の飽和水蒸気が発生し、器具を高温殺菌しますが歯科治療器具の形状はさまざまで中にはチューブ状のものや、繊維状のものもあり、こういった形状のものは空気が邪魔になって飽和水蒸気が充分に触れない部分が出てきます。
こういった空気が妨げとなり飽和水蒸気が触れない。部分は充分に滅菌ができません。
ほとんどの日本の歯科医院で使用している滅菌器(クラスN)はこの問題を抱えています。
青木歯科で使用している滅菌器は世界最高水準の滅菌基準である「クラスB」をみたしております。通常の滅菌器との違いは「滅菌を真空状態で行なう。」ということです。 通常の滅菌器では空気が入ってしまい、空気がある部分は滅菌できないのに対し、クラスBの滅菌器は器具のすみずみまで滅菌することが可能です。

口腔外バキューム

口腔外バキューム

歯を削ったり、入れ歯や銀歯を調整する時には、 細かい粉塵がたくさん飛び散ります。
こうした粉塵を吸い取るために、口腔外バキュームをチェアの横に設置しています。

■住所:東京都小平市鈴木町2-846-29
ロイヤルガーデン101

■診療時間

診療時間

■アクセスマップ

スマホアプリの地図で見る

■住所:東京都小平市鈴木町2-846-29
 ロイヤルガーデン101
■TEL 042-383-2648
■駐車場完備


メニュー

▲このページトップへ
Copyright © Aoki Dental Clinic All Rights Reserved.