

当医院ではあなたのお時間を充分お取りするために、
お待ち時間をできるだけ短くするために
完全予約制とさせていただいております。
電話かもしくは来院にてご都合のよい日時に
お約束をお取りくださるようお願いします。

むし歯や歯周病は全身疾患ですので、はじめてご来院の際には現在お飲みのお薬がわかるもの(お薬手帳など)及び一番最新のお医者さんで行いました血液検査等のデータが ございましたらお持ちいただければ助かります。診断や治療の参考になりますので。
なお、お約束をキャンセルされる場合はかならず前日までにご連絡ください。 また、10分以上遅れる場合もご連絡をお願いします。
なお、生活保護受給者者に於かれましては当院は対象医療機関としての登録は しておりませんのでご了承ください。

当院の治療の流れ
主訴の解決を行います。痛みがある、詰め物が取れた、歯茎が腫れたなど、まずこれらの処置を行います。
むし歯や歯周病はお口の中の環境を改善することで予防が可能な疾患です。逆に治療だけで環境が改善されなければ再発を繰り返してしまいます。継続的なお口の健康のために、お口の中がどのような状態であり、今後むし歯や歯周病から守っていくために何をしたらいいのか、その詳しい資料を取らせていただくための検査を行います。
検査結果をもとにお口の中の現状をお伝えいたします。そして今後必要となる処置、予防方法についてご説明いたします。治療やお口の中に対する疑問、ご相談なども同時にお聴きいたします。
お口の中の状態、ご希望に合わせて必要な治療を行います。
治療前後での変化や今後のケアのポイントなどを含め、一緒に状態を確認いたします。健康を取り戻したお口の中を今後も守っていくためにはどうしたらいいのか、当院がサポートできることは何か改めて相談させていただきます。
当院で行う検査

施設基準について
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。
当院は診療費明細書を無料で発行しております。なお、必要のない場合にはお申し出ください。
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。
当院では医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して診療を行う他、マイナ保険証の利用や電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施しています。
当院では、院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。
当院では、歯科医療に関わる医療安全について以下の通り取り組んでおります。
- ・医療安全、医薬品業務手順等、医療安全対策に関わる指針の策定
- ・医療安全対策に関わる研修の受講ならびに従業員への研修の実施
- ・安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具などの設置
※設置装置:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置 - ・緊急時に対応できるよう、連携保険医療機関との連携
連携保険医療機関名 : 東京都立多摩総合医療センター
電話番号 : 042-323-9200
2025年2月18日
青木歯科クリニック
