歯科用CT完備
歯科用CTとは
歯科用CTとは歯科医療に特化した断層写真を得ることができる装置です。
CT撮影されたデータは3D化され、診断システムによって骨の中の神経、血管の走行、
顎の骨の高さや厚みなどあらゆる角度から診断することが可能です。
医科用CTと歯科用CTの違い
医科用CTと歯科用CTの大きな違いは撮影方法が医科用が横たわるのに対して歯科用CTでは
座ったままの撮影になることです。また撮影時間がかなり短く約10秒ほどですみます。
被爆線量が医科の8分の1から50分の1と低水準にあるところも大きな違いとなります。
インプラント治療とCT
インプラント治療では埋入する部位の術前の骨の状態
(質や厚み、高さ、形態など)
を確実に正確に判断できます。歯科用CTの撮影画像をもとに的確な治療計画をたてる
ことは安心な治療の第一歩です。
矯正治療とCT
矯正治療では術前の検査で顎骨の状態が正確にわかるので、確実な治療計画が行え、 歯の移動の限界も予測できます。まだ萌出前の後続永久歯の位置も3次元的に把握できる ため埋伏などのリスクにも早めに対処できます。
歯周病治療とCT
歯周病は細菌感染による骨の破壊が起きる病気であるため骨の破壊程度などをよりリアル にみて判断することができるため、現在の歯周病の程度を正確に診断でき、治療方法の決定 にも大きな役割を果たします。
親知らずとCT
埋伏歯などの位置や歯根の形態、神経の走行など、把握できるため安全な抜歯が実施できます。
根管治療とCT
歯根の形態や先端の病巣発見をはじめ、治療後の治癒の状態なども確認できます。